研修医の戯言

周りの大人が教えてくれないことを書いていきます

高学歴は正義か

以前、学歴論争に関する自分なりの考えを書いた。 

medistudy.hatenablog.com

 上の記事で、学歴はある程度の生活を保証するものと述べた。

 

では高学歴ほど生活の質は上がるのだろうか。

 

まず高学歴であるほど将来の選択肢は広くなり、エリートになれる可能性は高まる。

なぜなら日本は紛れもない学歴社会だからだ。

大企業、官庁への就職は、一定の学歴以上でないと門前払いとなることがほとんどで、さらに学閥が存在するようなコミュニティでは、自身の学歴はその後のキャリアにも関わってくる。

また医師や弁護士など資格が必要な職業に就くためにはそれ相応の学部に入る必要がある(厳密に言うと司法試験は誰でも受けれるが)。

また、学歴はそれまでの人生の客観的な指標の一つとなりうるため、高学歴であることはほぼ全ての人に対してポジティブな印象を与える。

学歴は一種の名刺なのだ。

さらに、高学歴であることは自己肯定感を上げるのにも役立つ。

高学歴を勝ち取ったという実績は自分に揺るぎない自信を与えてくれる。

人生において自信を持つことは重要だ。

自信はあらゆる場面で挑戦する勇気を与えてくれる。

ただ、学歴に依存して自己肯定感を上げすぎると周りが見えなくなり「学歴厨」と呼ばれる存在となるので気を付けたい。

 

しかし、ある程度の学歴を超えてしまうと、一般的にはそこまで待遇に差がつかなくなってくるのも事実だ。

例えば東大と慶應は入学難易度は雲泥の差であるが、その後の就職や年収では入学難易度ほど差がつかない。

また、世の中には大学の偏差値など全く知らない人も存在する(日本の大学進学率は半分程度しかない)。

そういう層を相手にする場合、高学歴であることはあまり効果を発揮しない。

 

学歴は高みを目指した方が良いのは間違いない。

が、「学歴」というカードの能力には限界があり、いくらレベル上げしても学歴のゴリ押しでは大した対価は得られない。

学歴が効力を発揮するのは相手から信頼を得て、心を開かせるまでだ。

そこから先、相手を魅了するためには別のカ(仕事の能力、コミュ力、性格など)が必要となってくる。

 

つまりだ、学歴はあくまで自分が所属したいと思うコミュニティの平均やや上レベルまで上げてしまえば不利益を被ることはなくなり、それよりも実際に仕事で使える人材であるかの方がよっぽど重要になってくる。

高学歴であっても使えない人間がいるのは事実だ。

医学部にも「勉強はできるんだろうけど…」という人は山程いる。

大学入試を突破するための能力と仕事で問われる能力は明らかに異質なのだ。

 

「学歴は1つの武器に過ぎない」

 

どれだけ高学歴であっても、所属するコミュニティで求められる武器を理解しなければ淘汰される。

逆に学歴という武器が人より劣っていたとしても、学歴以外の武器を手に入れ挽回することは十分可能なのだ。

 

 

○学歴に関するまとめ

「学歴」は1つの”カード”だ。

そのカードを持っていることで、中流の生活は保証される。

凡人でも時間をかければ必ず手に入るため、自分に”カード”が足りないと思うなら確実に手に入れた方がいい。

一方で、仕事で求められる能力は入試のそれとは異なるため、その後の社会を「学歴」というカードだけで乗り切ることはまず出来ない。「学歴」以外にも「コミュ力」、「要領の良さ」などのカードを手に入れる必要がある。

カードのレベル、組み合わせがその人の魅力を形成する。

 

人生はカードゲーム

ばーい

K